膝関節について 膝の痛みや変形に関連のある膝関節周囲の筋について 今回は、膝関節に関連する記事を更新していきます。「膝関節」は股関節と足関節の間に位置する関節です。故に、股関節、即関節の異常に追従してしまうこともしばしば・・・筋肉に至っても、膝関節をまたぐ筋肉が多く、比較的長い筋肉が多のが特徴です。 今回は、そんな膝関節に関連のある筋肉を紹介していきます。 2020.09.19 膝関節について
TKA術後の理学療法 TKA術後にも多く認める膝の伸展不全(エクステンション・ラグ(extension lag))について 今回は、伸展不全(extension lag)についてまとめています。これはTKA術後の膝にもよく見受けられる問題であり、術後疼痛からくる出力抑制がかかり、膝が伸びにくい、もしくは最終伸展域での不安定さの訴えが聞かれます。このラグに対してアプローチしていかないと、「いつまでも不安定性を訴える」もしくは「最終伸展域の活動が不要と身体が認識し膝の伸展制限が生じる」などの問題が生じます。 2020.09.16 TKA術後の理学療法
変形性膝関節症(膝OA) 内側型の膝OA患者の典型的な姿勢アライメントとは?~運動連鎖と文献の擦り合わせ~ 今回は、変形性膝関節症(膝OA)の姿勢アライメントについて考えていきます。膝OAは退行変性疾患の一つであり、年齢と共に発症するものであります。このような膝の変形が起こっている場合、全身でみるとある特定の姿勢アライメントを取ることがわかってきます。今回は、この膝OAに伴う姿勢の変化について、文献を交えながら理解を深めていきたいと思います。 2020.09.14 変形性膝関節症(膝OA)
TKA術後の理学療法 TKA術後に対する理学療法について~概要編~ 膝OAに対し、TKAの手術を受けた後はリハビリを行います。術後は炎症による痛みで膝の可動域制限および歩行障害を呈します。多くは急性期症状が落ち着くのに合わせて徐々にADLも上がってきます。術後のリハビリではこの急性期症状が遷延しないよう管理しながら機能改善や廃用予防に努めます。今回は、このTKA術後の理学療法の流れや注意点などについてまとめていきたいと思います。 2020.09.11 TKA術後の理学療法
変形性膝関節症(膝OA)の理学療法 膝OAに対するリハビリについて~膝OAの病態から考える治療戦略~ 今回は、膝OAに対するリハビリについてまとめています。膝OAにも典型的な姿勢パターンや運動パターンが存在します。それを理解して治療に活かしていくことで痛みや動きの改善に繋がってきます。ガイドラインなんかで示されているトレーニングや指導だけを行うのではなく、膝OAという病態を理解してリハビリが行えるとより効果的にリハビリが進むものと思われます。 2020.09.11 変形性膝関節症(膝OA)の理学療法
TKA 変形性膝関節症に対して行うTKA(人工膝関節全置換術)について+機種の特徴について 今回は、変形性膝関節症に対する治療法で大きな成果を上げているTKA(人工膝関節全置換術)について記事にしていきます。人工関節の分野は手術の中でも改善度が高く、術前よりも身体機能が上がるといわれています。このように一口に「TKAの手術を受けた」といっても、”どんな種類の?”とか”どんな機種なのか?”について理解しておく必要があります。 2020.09.09 TKA
変形性膝関節症(膝OA) 変形性膝関節(膝OA)ってどんな病気?~膝OAの病態から一般的な治療法について~ 今回は変形性膝関節症(膝OA)の病態について記事にしていきました。高齢社会が進む日本にとって、退行変性である変形性膝関節症はこれからも増え続けることが予想されます。そのため、「予防への意識」が非常に大事になり、症状が出てから考えるのではなく、「変形性膝関節症で膝が痛くならないためにどうするか?」を考えていく必要があります。 2020.09.08 変形性膝関節症(膝OA)
膝関節について 【基礎編】膝関節の構成する組織とは? 膝関節の構成要素について紹介しています。 関節や筋だけでなく、もっと深い組織までまとめていきました。 膝の安定には何が重要で、膝の運動には何が大切なのかなどについて記事にしています。 2020.09.07 膝関節について