膝関節について 膝蓋下脂肪体と膝の疼痛について 今回は、膝関節の前面に存在する「膝蓋下脂肪体(infrapatella fat pad:IFP)」について記事にしていきます。膝蓋下脂肪体って意外と痛みを感じやすい組織であり、膝の痛みの原因になり得る組織となっています。今回はそんな膝蓋下脂肪体の解剖からその働きまでをまとめていきたいと思います。 2021.03.01 膝関節について
変形性膝関節症(膝OA) 下行性疼痛抑制系とはなんのこと?~下行性疼痛抑制系と中枢性感作の関係性について~ 下行性疼痛抑制系は、疼痛をコントロールする上で非常に重要な役割を果たしています。この下行性疼痛抑制系の機能が破綻することで、疼痛の増悪を招き、本来感じない痛みも感じるようになります。こうなると、痛みの改善は容易ではなくなり、慢性疼痛へと移行する可能性が高くなります。そうならないためにも、下行性疼痛抑制系の改善に関与する薬剤としてサインバルタ(SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬))が存在します。 2021.01.08 変形性膝関節症(膝OA)
変形性膝関節症(膝OA) 膝OAやTKA術後に生じる中枢性感作に対してサインバルタは有効である~薬への視点も一つの選択肢となる~ 今回は、中枢性感作の問題から、感作の改善に有効とされているサインバルタについてまとめていきました。サインバルタは、中枢神経系のセロトニン、ノルアドレナリン再取り込みを阻害し、下行性抑制系を賦活することによって鎮痛効果を発揮しているとされています。故に中枢性感作に対して効果的であるといわれています。 2021.01.07 変形性膝関節症(膝OA)
変形性膝関節症(膝OA) 変形性膝関節症やTKA術後の長引く痛みに関して中枢性感作の問題が指摘されている 今回は、中枢性感作についてまとめていきました。以前は中枢性感作に関しては線維筋痛症患者に対するものである認識が強かったですが、近年では変形性関節症や腰痛症患者にも散見されるとの報告が挙がっています。それだけ中枢性感作についての関心は高まってきているといっても過言ではありません。これまでに行ってきた機能改善に重きを置いた理学療法から、心理・社会的要因までも含めた包括的な理学療法が期待されているが故の流れ(時代の流れ)であると思います。 2021.01.02 変形性膝関節症(膝OA)
変形性膝関節症(膝OA) 変形性膝関節症の内反ストレスに対し、腓骨を挙上させることは効果的である可能性がある 今回は、変形性膝関節症による内反ストレスと腓骨の関係性について文献を交えてまとめていきました。●腓骨の位置関係のより、膝の変形度合いに影響をきたす可能性がある●腓骨の挙上を誘導できれば、膝関節を内側方向へ誘導できる可能性があり、膝の内反ストレスの軽減につながる可能性があるこのように、変形性膝関節症の内反ストレスには、腓骨のコントロールが重要になる可能性が示唆されています。 2020.12.01 変形性膝関節症(膝OA)
膝関節について O脚やX脚を判断するための基準とは? ~FTAやミクリッツ線を理解しよう~ 膝の変形がある・ないはどのように判断していますか?見た目でしょうか?変形が大きければ見た目だけでもある程度推測は出来ると思います。今回は、そういった膝の変形を評価するための基準の一つにある、FTAやミクリッツ線について紹介していきます。 FTAやミクリッツ線は膝の変形を判断する上で重要な基準になります。 2020.11.29 膝関節について
変形性膝関節症(膝OA)の理学療法 変形性膝関節症に対して大腿四頭筋の筋力トレーニングはなぜ有効なのか? 今回は、変形性膝関節症の理学療法について記事にしていきます。 変形性膝関節症に対して、多くの場合大腿四頭筋の筋力トレーニングを行っているのは実情であると思います。 今回はその変形性膝関節症に対して行う大腿四頭筋の筋力トレーニングはなぜ有効なのか?について考えていきたいと思います。 2020.11.16 変形性膝関節症(膝OA)の理学療法
変形性膝関節症(膝OA) 膝oaの膝伸展制限に大きな影響を及ぼすスクリューホームムーブメントについて 膝関節は屈伸運動中に関節内では若干の回旋運動が生じています。この回旋運動のことをスクリューホームムーブメントといい、膝関節を完全に伸ばし切るためには必要な機能と言われています。このSHMが破綻することで、膝の伸展制限が生じるようになり、膝oaの場合でもSHMの破綻による膝の伸展制限が問題として挙げられるケースが多いです。 2020.10.25 変形性膝関節症(膝OA)
変形性膝関節症(膝OA) 内側型の膝OA患者の典型的な姿勢アライメントとは?~運動連鎖と文献の擦り合わせ~ 今回は、変形性膝関節症(膝OA)の姿勢アライメントについて考えていきます。膝OAは退行変性疾患の一つであり、年齢と共に発症するものであります。このような膝の変形が起こっている場合、全身でみるとある特定の姿勢アライメントを取ることがわかってきます。今回は、この膝OAに伴う姿勢の変化について、文献を交えながら理解を深めていきたいと思います。 2020.09.14 変形性膝関節症(膝OA)
TKA術後の理学療法 TKA術後に対する理学療法について~概要編~ 膝OAに対し、TKAの手術を受けた後はリハビリを行います。術後は炎症による痛みで膝の可動域制限および歩行障害を呈します。多くは急性期症状が落ち着くのに合わせて徐々にADLも上がってきます。術後のリハビリではこの急性期症状が遷延しないよう管理しながら機能改善や廃用予防に努めます。今回は、このTKA術後の理学療法の流れや注意点などについてまとめていきたいと思います。 2020.09.11 TKA術後の理学療法