UKA

スポンサーリンク
TKA

人工膝関節のアライメントについて~KA法とMA法~

今回は人工膝関節の冠状面上のお話になります。冠状面上のアライメントの取り方については、ゴールドスタンダードとしてメカニカルアライメント(MA法)が挙げられます。しかし近年では、生まれ持った下肢のアライメントは軽度内反であり(constitutional varus)、アライメントをneutralまで矯正するMA法は過矯正ではないかということが言われるようになっているようで、MA法に対し、術前のアライメントで自然な内反角度を意識したキネマティックアライメント(KA法)に関する報告が増えています。このMA法とKA法ですが一体なにがどう違うのか?今回はそこについてまとめていきたいと思います。
TKA術後の理学療法

脛骨後方傾斜角(PTS)が人工膝関節術後の理学療法に及ぼす影響について

今回は、脛骨後方傾斜角の如何に問わず、脛骨後方傾斜角自体が膝の機能にどのように影響するのか?、TKA後にはどのような影響が出る可能性があるのか?についてまとめていきました。特に問題なく経過するケースは置いといて、術後から思ったような機能改善が得られないケースも少なくありません。この時に要因の一つとして脛骨後方傾斜角の存在も頭に浮かんでくると治療の幅も広がってくると思います。
TKA術後の理学療法

脛骨後方傾斜角(PTS)とは?~人工膝関節における位置づけと測定方法まで~

人工膝関節後のリハビリを行う際、膝の屈曲ROMを治療効果の一つとすることがあると思います。除痛が最もなところですが、膝がスムーズに動くことも満足度に影響を及ぼす一つの因子になります。膝の屈曲ROMだけでなく、「術後の膝の違和感」という観点からも今回紹介する脛骨の後方傾斜角が関与している可能性があります。まずは脛骨後方傾斜角がどんなものなのかを理解していきましょう。
UKA

UKAの機種について

UKAは「活動性の低い「高齢者」は非常に良い適応」とされ、手術コンセプトとして高齢者にもってこいの手術とされています。このUKAですが、大きく分けて2種類の機種が存在します。UKAの機種はMobile(モバイル)とFixed(フィックス)の2つに大別されます。 コンセプトや構造の違いなど明確であり、リスク面や適応といった点でそれぞれに特徴があります。
UKA

UKA(人工膝関節単顆置換術)とACL機能の関係性と重要性について

UKAを行うメリットは自身の組織が多く温存され、かつ低侵襲であるため回復が早いとされている所にあります。文書にすればメリットが多そうですが、適応を間違えれば術後の問題は多くなることが指摘されています。今回はそういったUKAの適応の基準の一つとなるACL機能に着目してまとめていきたいと思います。
膝関節について

膝関節に存在する代表的な3つの脂肪体について

膝関節の痛みを誘発する組織として、「滑膜」の存在がありますね。”滑膜炎”としてよく関節鏡視下の手術で摘出されていると思います。 この滑膜に次いで痛みの主役となる「脂肪体」を紹介していきます。脂肪体とは、脂肪の塊のことであり、”Fat pad”と呼ばれます。 "Fat"は「脂肪」のことを指しています。この脂肪体ですが、膝関節にはいくつも存在します。代表的なところでは3つ挙げられ、主に膝関節の前面の存在していますが、他にも膝窩部にもあると言われています。
TKA術後の理学療法

人工膝関節置換術後の Pseudomeniscus(偽半月様組織) について

今回は、人工膝関節術後の疼痛についてですが、リハビリでは改善する可能性が困難な人工膝関節術後の痛み(稀なケース)について紹介していきたいと思います。直接アプローチすることは難しいですが、術後の痛みの原因を解釈する上で知っておきたい情報になると思われます。術後に膝の運動を行っていると引っかかる感じがする・クリック音がする・検査上、問題は無いが術後の痛みが遷延化しているなど、そういった痛みの原因の一つとなる内容を紹介したいと思います。
UKA

UKA(人工膝関節単顆置換術)について

UKAはよくTKAと比較される立場にありますが、身体への負担を考える上では圧倒的にUKAの方が望ましいわけですね。ただし、手術手技が困難で熟練した技術が必要になることから、実績のあるDrを探す必要があるわけです。手術の内容やコンセプトがいくら良くても、結局のところは「解剖学的に正確な位置にコンポーネントを設置できるか」に懸かってくる訳です。ここを失敗すると長期的な予後に影響を与える可能性が高くなり、再手術(再置換)やTKAへの変更を余儀なくされることにもなりかねません。
UKA

近年ではTKAよりもUKAを推奨する傾向にある

近年ではUKAを取り扱う施設も増えてきているものと思われます。同じTKA術後のリハビリプランでいいのか?とか経過はどうなの?とか初めて担当するときは迷いますよね。今回は紹介した研究結果から判断する限りでは、UKAの方がTKAに比べて術後の経過は幾分か早く、機能的な経過もUKAの方が良好であることがわかりました。ただし、UKAの方が早期に再置換に至る可能性があることも頭に入れておく必要があるということも重要なポイントですね。
スポンサーリンク