中枢性感作

スポンサーリンク
TKA術後の理学療法

TKA術後の疼痛の原因を理解する~Chimentiらの疼痛発生・増悪のメカニズムについて~

今回は、TKA術後の疼痛についてです。術後の疼痛は、どうあってもリハビリの阻害因子になりますよね。ただ、この疼痛があるからといって、手術後に何もしないわけにはいきません。術後リハビリを怠ることで生じるリスクが今後の人生を左右することもあるわけです。 痛みがある中でも出来る動作や生活手段があることを理解してもらい促していくことが術後のリスク管理を行うことと同様に、急性期リハビリに必要なタスクであると思っております。
変形性膝関節症(膝OA)

下行性疼痛抑制系とはなんのこと?~下行性疼痛抑制系と中枢性感作の関係性について~

下行性疼痛抑制系は、疼痛をコントロールする上で非常に重要な役割を果たしています。この下行性疼痛抑制系の機能が破綻することで、疼痛の増悪を招き、本来感じない痛みも感じるようになります。こうなると、痛みの改善は容易ではなくなり、慢性疼痛へと移行する可能性が高くなります。そうならないためにも、下行性疼痛抑制系の改善に関与する薬剤としてサインバルタ(SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬))が存在します。
変形性膝関節症(膝OA)

膝OAやTKA術後に生じる中枢性感作に対してサインバルタは有効である~薬への視点も一つの選択肢となる~

今回は、中枢性感作の問題から、感作の改善に有効とされているサインバルタについてまとめていきました。サインバルタは、中枢神経系のセロトニン、ノルアドレナリン再取り込みを阻害し、下行性抑制系を賦活することによって鎮痛効果を発揮しているとされています。故に中枢性感作に対して効果的であるといわれています。
変形性膝関節症(膝OA)

変形性膝関節症やTKA術後の長引く痛みに関して中枢性感作の問題が指摘されている

今回は、中枢性感作についてまとめていきました。以前は中枢性感作に関しては線維筋痛症患者に対するものである認識が強かったですが、近年では変形性関節症や腰痛症患者にも散見されるとの報告が挙がっています。それだけ中枢性感作についての関心は高まってきているといっても過言ではありません。これまでに行ってきた機能改善に重きを置いた理学療法から、心理・社会的要因までも含めた包括的な理学療法が期待されているが故の流れ(時代の流れ)であると思います。
スポンサーリンク