変形性膝関節症(膝OA) 膝oaの膝伸展制限に大きな影響を及ぼすスクリューホームムーブメントについて 膝関節は屈伸運動中に関節内では若干の回旋運動が生じています。この回旋運動のことをスクリューホームムーブメントといい、膝関節を完全に伸ばし切るためには必要な機能と言われています。このSHMが破綻することで、膝の伸展制限が生じるようになり、膝oaの場合でもSHMの破綻による膝の伸展制限が問題として挙げられるケースが多いです。 2020.10.25 変形性膝関節症(膝OA)
TKA 片側TKAと両側(同時)TKAのそれぞれのメリット・デメリットについて 現在、人工膝関節置換術は片側の場合と両側同時に人工関節を入れ替える2パターン存在し、Drの判断によって選択されます。文献では片側の膝OA(変形)がある場合は、高確率で反対側にもOAが存在しているとされており、片側のTKAを行っても、後を追うように反対側のTKAを行うケースが多いとされています。このように、TKAを受ける患者の多くが両側膝OAを有している状態といえるわけです。 2020.10.22 TKA
TKA術後の理学療法 人工膝関節置換術(TKA)の術後の痛みについて~痛みの原因と痛みを感じる時期について~ 今回は「人工膝関節置換術術後の痛み」について記事にしていきます。TKAの術後は痛みに悩まされることが多々あります。この術後の痛みの原因は様々であり、時期によって痛む原因は変わってきます。また術後の痛みは、術前に患者が最も恐れていることの一つであり、術後管理が不十分であると、機能回復だけでなく患者満足度にも大きな影響を及ぼすとされています。 2020.10.18 TKA術後の理学療法
TKA術後の理学療法 人工膝関節術後(TKA術後)の生活注意点は? 今回は人工膝関節置換術術後の日常生活で注意する点をまとめていきました。膝関節は可動性の大きな関節であり日常生活で使用頻度は非常に高いです。故に術後に生活のしづらさを感じることが多くなると思われます。しかし時間の経過と共に、その生活のしづらさも改善されてきます。その間、どのように折り合いをつけて日常生活を送るか、膝に過剰な負担がかからないように生活するかがポイントになります。 2020.10.17 TKA術後の理学療法
TKA 人工膝関節置換術(TKA)の入院期間は一体どれくらい? 現在、厚生労働省は医療費の適正化対策の一つとして平均在院日数の短縮などを挙げており、人工膝関節置換術(TKA)に限らず入院期間は短縮傾向にあることがわかります。特に、人工膝関節置換術(TKA)および人工股関節置換術(THA)に関しては、術後成績が良いため早期の退院を勧めている病院が多くなっています。今回はそういった背景を考えつつ人工膝関節置換術後の入院期間について考えていきたいと思います。 2020.10.14 TKA
TKA術後の理学療法 TKA術後に和式生活を送るために必要な「床上動作」を簡単に行う方法について 今回はTKA術後の床上動作の実際の方法について紹介しています。床上動作は、「コタツに入る」・「ベッドではなく布団で寝る」などの多くの場面で必要な動作になります。TKA術後も上記のような生活を送る方が多く存在します。患者さんのQOLを高める為にも床上動作の獲得はTKA術後リハビリの一つの大きなポイントになると思われます。 2020.10.09 TKA術後の理学療法
TKA TKA術後の床上動作訓練は勧めるべきか否か? TKA術後は膝の可動域制限を認め、一定期間は思うように膝が動かない・曲がらないなどの問題が生じます。そんな中、患者さんによっては「床に座りたい」・「家ではコタツに入って過ごすわ」などの訴えが聞かれ、床上動作の訓練を行っていく例も少なくありません。 今回は、このようなTKA術後に起こる悩みについて文献を交えながら考えていきたいと思います。 2020.10.06 TKA
膝関節について 膝関節の安定に関わる靱帯の一覧とそれぞれの機能について 膝関節には比較的多くの靱帯が存在し、膝関節を支えていることがわかります。そもそも膝関節とは大腿骨と脛骨で構成された関節であり、関節の接する面積が他の関節と比較して少ないのが特徴です。そのため膝関節は安定のために、広範囲かつ多くの靱帯に頼らなくてはならない状況にあります。こういった背景を考慮すると、膝関節周囲の靱帯は膝にとって非常に重要な役割を果たしていることがわかります。 2020.10.04 膝関節について